30代で転職活動を始めた方の中には、20代の時よりうまくいかないと感じる方も多いのではないでしょうか。
20代の頃は応募書類もスルスル通って、何社か内定をもらえていたのに、今は面接前の書類選考前で落とされてしまったり、面接まで行ったのに最終的に内定はもらえなかったり、思ったより苦戦してしまうという声をよくききます。
実は30代には30代の転職方法があり、それに気づかないまま、20代のころと同じように転職活動をしていると、当然企業からは欲しい人材だと思ってもらえません。
今回は、30代で転職できない人の特徴についてご紹介します。
30代は転職できない?30代の転職活動の実情とは?
転職は若い人のほうが有利だという話を聞いたことがありませんか?
第二新卒や20代という若手は企業にとってそれなりに需要があります。
まだ若い20代はエネルギッシュかつ、考え方が凝り固まっていない柔軟性を兼ね備えていると考えられ、企業の成長のために若手を育成することをミッションとして掲げている企業も少なくありません。
また、20代であればそこまで実務経験がなくても、吸収できる力があると企業は認識しているので、未経験でも受け入れることが多いです。
では、30代はどうでしょうか。
初めにも書きましたが、30代の転職と20代の転職はずいぶんと感覚が違うようです。
20代の時には通用していた自己PRが、30代だと流されてしまったり、あまり面接担当者に刺さっていないと感じるかもしれません。
理由は明確であり、20代と30代では企業から求められるものが異なってくるということです。
20代はエネルギッシュさや、将来性を買って採用していたものが、30代になるとスキルや専門性を重視するようになります。
また、30代後半くらいになると専門性だけでなく、マネジメントスキルや、周りを見る力をいうものも必要になってきます。
企業から自分が何を求められているのか?ここを読み間違えてしまうと、面接に何度も落ちてしまう危機的な状況になりかねません。
また、30代の転職については以下の記事でもご紹介しているので、あわせて確認してみることをおすすめします。
30代で転職できない人の5つの特徴
先ほども少し述べましたが、30代で面接に落ち続けてしまう人には企業からあまり採用したくないな…と思われてしまう要素があります。
自分がそれに当てはまっていないか、下記を確認してみましょう。
希望年収が高すぎる
自分のスキルと比較して、希望する年収が高すぎるとなかなか内定はもらえません。
もちろん、希望する業務内容と前職が同じような業種・職種だった場合、十分なスキルがあるのでそれなりに年収アップは見込めますが、そうではなかった場合、企業は応募者のスキルがどれほどのものか確証がもてません。
やったことない仕事を任せるのに、この年収は高すぎるのではないか…と企業側も二の足を踏んでしまいます。
高い年収を望むのであれば、「この仕事は前職でもやっていたので即戦力になれる」といった、それなりの根拠を示す必要があります。
年収アップは転職するうえで大切なポイントかとは思いますが、「このくらい年収があがらないと転職しない」と絶対条件にしてしまうと、内定の機会を逃してしまうので要注意です。
もちろん、キャリアアップするのに年収アップを狙いたいのはごく自然なことです。転職に失敗せずに年収アップの確率をあげる方法はずばり「転職エージェントの活用」です。
というのも、転職エージェントは、企業からあなたの年収の10-20%を手数料として受け取る仕組みです。なので、優秀な転職エージェントを見つければ極限まで年収を高く売り込みしてくれるメリットがあります。
詳しくは、後述するおすすめ転職エージェントで!
未経験の業種・職種を狙い続ける
30代前半か後半かでも分かれますが、30代半ば頃となると、完全未経験の業種・職種への転職はかなり厳しいものになります。
企業側としても30代半ばに未経験の仕事を任せるより、やはり吸収力や柔軟性があり、年収が比較的安い20代に任せた方がメリットを感じやすいです。
少しでも自分が今まで経験してきた仕事と共通点がある仕事を選んだ方が、内定の確率はあがります。
変化に対応できるように見えない
環境への適応能力は転職においてとても重要な要素です。
前職での仕事の進め方に固執していたり、考え方が凝り固まっていると、いざ転職できたとしても現場になじめず辞めてしまいがちです。
また、30代の転職となると、20代の年下の上司の下につくという可能性もでてきます。
年下の上司の意見を素直に聞けるか、環境になじめるかというところを面接担当者はしっかりと見てきます。
反論が多かったり、否定的な意見ばかりだと環境に適応できる素直さがないと見られ、内定はなかなか難しいです。
転職の軸が見えない
30代ともなると、これからのキャリアに向けてどう進んでいきたいか、じっくり考えてきめていくべきではありますが、そこまで思考が追い付いていないという方がいます。
「今の環境がつらいから転職したい」「Webの開発が出来たらどこでもいい」といった浅い考えが透けて見えてしまうと、なかなか内定にはつながりません。
企業側も、目的をもって入社してくれる方のほうが自分から動いてくれるのではないかという希望が持てます。
自分のキャリアプランをしっかりと考えて、軸をもって転職活動をしているということを企業側にアピールすることが大切です。
ポジウィルという「転職コーチングサービス」です。これは、求人紹介をしてくれる転職エージェントと違って、「キャリアのコーチング」に特化したサービス。いわば“転職キャリアのライザップ”。
マンツーマンでプロのアドバイザーが転職・キャリアに関してコーチングしてくれます。
例えば、
「自分が夢中になれる仕事に就くにはどうすればいいのか?」
「そもそも、転職の軸は?今後のキャリアはどう積み上げていけばいいのか?」
といった、今後10年、20年を左右するキャリアプランをコーチングを通して、設計出来るようになります。
有料(中々高くて33万円程)ですが、今後の10年、20年先のキャリアを左右する濃ゆい学びが得られるので、もしかしたらお得な投資かもしれません。
既に1万人以上が利用している人気サービスなので、一度無料相談して判断してみては?
転職回数が多い
現在は転職は当たり前の時代ですが、1年以上続いている企業がなかったり、短期間で何度も転職を繰り返していると、「人間関係の構築があまり上手ではないのかな」「飽きっぽい」「勢いで辞められてしまうかも」と、不安要素を多く感じます。
人より転職回数が多いかも…と思う方は、退職の理由はきちんと説明できるようにしましょう。
「仕事に不満があった」「人間関係があまりよくなかった」だけだと、転職しても同じことの繰り返しかもしれないと思われてしまいます。
30代におすすめの転職エージェント→「転職できない」を打破する最良な方法!
では、「転職できない」を打破するためには?
ずばり、1択です。30代の転職には転職エージェントの活用。
転職エージェントでは、ヒアリングをすることによって転職者のキャリアの棚卸ができたり、転職者の強みや弱みを紐解いたりと、キャリアアドバイザーの客観的な視点で自分への理解を深めることができます。
上記のような、面接に落ち続けてしまう理由があるとすれば、他者の目線をいれることで改善できる可能性があります。
30代におすすめの転職エージェントをご紹介するので、是非参考にしてみてください。
doda
約10万件の求人を保有する業界最大級の大手転職エージェントです。
dodaで転職エージェントを申し込むと、「キャリアアドバイザー」と「採用プロジェクト担当」の2人体制で転職をバックアップしてくれます。
キャリアアドバイザーは、キャリアカウンセリングから求人紹介、履歴書・職務経歴書のブラッシュアップ、面接アドバイスなど転職者に寄り添いサポートを行います。一方で採用プロジェクト担当は企業側とコミュニケーションをとり、職場環境や企業が求める人物像など、転職者が知りたい企業の情報を提供してくれます。
転職者専任と企業専任で担当が分かれていることにより、より詳細なマッチングを行えるという強みがあります。
CAREER CARVER
リクルートが運営しているハイクラス向けの転職エージェントです。
年収800万~2000万という、高収入の仕事を多く取り扱っており、年収アップしたい・キャリアアップを目指したいという方は登録してみるといいでしょう。
職務経歴書を登録すると、それをもとにヘッドハンターや企業からスカウトされる仕組みとなっており、自分で探さなくてもマッチした仕事を紹介してくれるので、転職に割く時間があまりないという方にもおすすめです。
ヘッドハンター3,000名以上、企業300社(2021年7月時点)という数多くの目線により、今まで自分では探しきれなかった意外な企業との出会いもあるかもしれません。
▶︎ CAREER CARVER(キャリアカーバー)に無料登録する
マイナビエージェント
20~30代の若手の転職に力をいれている転職エージェントです。
営業職・IT技術職・機械、電気技術職・医療・クリエイティブ・サービス…と様々な業種、職種の仕事があり、またキャリアアドバイザーも業界・職種別に専任チームを編成しているため、より綿密なマッチングを可能としております。
また、企業側の担当者が企業と密な関係を築き上げることにより、どんな人材が必要かという事を把握しています。
それにより、転職者のスキルを考え、明確な求人は出ていませんが「この方がこのポジションに入ったら御社にとってプラスになるのではないか」というような、転職者を推薦できる体制を作り上げています。
リクルートエージェント
dodaとならび、業界最大級の非公開求人数を保有している大手転職エージェントです。
厚生労働省「人材サービス総合サイト」において、無期雇用または4カ月以上の有期雇用の合計人数がトップ(2020年6月時点)ということもあり、転職支援の実績No.1となっております。
リクルートグループならではのネットワークを活かし、10万件という非公開求人をかかえております。
転職を決めたら、情報集めのためにもまず登録しておくことをおすすめします。
また、「Personal Desktop」という専用ページが用意され応募も進捗管理もボタンひとつで簡単に行うことができます。
面接対策にも力をいれており、効果的な伝え方や、伝えるべき内容を見逃していないかなど、より面接の通過率をあげるようなアドバイスをしてくれたり、様々な角度から転職をサポートしてくれます。
転職のリミットは35歳までって本当?
一度は耳にしたことがあるかと思います。
「転職は35歳までが限界なのか?」
答えはYESでありNOです。
全くの未経験での転職は35歳を過ぎるとかなり難しいのが現状です。
ただ、職種・業種によっては35歳過ぎてもバンバン転職可能です。
こちらの記事では「転職35歳まで説」について細かく解説しています↓
まとめ
今回は30代で転職できない人の特徴をご紹介しました。
少しでも思い当たる節がある方は、面接でマイナスに影響してしまっているので、改善できるよう意識しましょう。
転職エージェントを活用すれば、どこをどう改善したら内定率が上がるかアドバイスがもらえ、自分を客観的にみることができるので登録してみることをおすすめします。
また、自分はあまり当てはまらないけど、なぜか転職はうまくいかない…という方も、他者の目線をいれてみるということは大切です。
本記事で紹介したことを念頭に置き、転職エージェントで客観的な視点を取り入れ、面接の通過率をあげていきましょう。